スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

バカボンのパパの出身校

2011年01月15日

漫画「天才バカボン」の主人公であるバカボンのパパの出身中学校は、熊本県菊池市の七城中学校です。

作者赤塚不二夫のアシスタントが七城中学校卒業であり、「なるべく遠くの出身ということにしたかった」という理由もあって、七城中学校出身という設定になりました。

七城中学校には、バカボンのパパの石碑もあるそうです。
  

Posted by トリビア大好き at 13:14雑学

おっぱい岩

2011年01月15日

天草に、幻のおっぱい岩という岩があります。

おっぱい岩は、直径約1.5mの女性の乳房にそっくりの岩です。乳首もついています。海岸線にあるため、干潮時にしか姿を現しません。

直に触れれば「胸が大きくなる」「母乳がたくさん出るようになる」などといわれています。

大昔、雲仙岳の噴火により飛んできた岩が、海水の浸食の影響で、おっぱいのように形作られたそうです。
  

Posted by トリビア大好き at 12:43雑学

ふりかけの元祖

2011年01月15日

熊本市にある株式会社フタバが製造販売するふりかけ、御飯の友(ごはんのとも)は、ふりかけの元祖といわれています。これは、業界団体「日本ふりかけ協会」により公認されています。

大正初期、熊本の薬剤師・吉丸末吉により、日本人のカルシウム不足を補う食品として考案されました。

御飯の友は、主原料がいりこであるというところが特徴です。
  

Posted by トリビア大好き at 12:13雑学

日本初のスクランブル交差点

2011年01月15日

熊本市にある子飼交差点は、日本初のスクランブル交差点です。

子飼交差点は、1969年に作られました。普通のスクランブル交差点は、十字型の交差点を斜めに横断できる、というものですが、子飼交差点は、T型の交差点に大きな横断歩道がある感じになっています。

子飼交差点には、路面電車の停留場終点がありました。そのため、歩行者が溢れ、それを解消するためにスクランブル交差点となったようです。
  

Posted by トリビア大好き at 11:53雑学

細川ガラシャ

2011年01月14日

細川忠興の妻で、キリシタンの細川ガラシャは、明智光秀の娘です。

本能寺の変が起こったため、ガラシャは「逆臣の娘」となり、丹後の味土野に幽閉されてしまいます。

さらに、関ヶ原の戦いが起こる直前には、敵軍の石田三成に人質に取られそうになります。ガラシャは人質に取られるのを防ぐため、家老の小笠原秀清に槍で胸を貫かせて死にます。享年38歳。辞世の歌は「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」でした。

ちなみに、洗礼名であるガラシャとは、ラテン語で恩寵、神の恵みという意味だそうです。
  

Posted by トリビア大好き at 07:44雑学

装飾古墳

2011年01月13日

熊本県は、装飾古墳(そうしょくこふん)の数が日本一です。

装飾古墳とは、内部の壁や石棺に絵画、文様、彫刻などの装飾のある古墳のことです。全国に約600基ほどありますが、そのうちの200基余りを熊本県が占めています。

有名な装飾古墳としては、山鹿市(やまがし)のチブサン古墳があります。チブサン古墳は国の史跡にも指定されています。
  

Posted by トリビア大好き at 22:18雑学

赤酒

2011年01月13日

赤酒(あかざけ)とは、熊本県で生産されている灰持酒(あくもちざけ・あくもちしゅ)に属するお酒です。(灰持酒は、醸造したもろみに灰を混入させてつくる、日本酒の一種です)

加藤清正が、朝鮮から製法を持ち帰ったといわれ、清酒が登場するまで、熊本では、この赤酒がお酒として一般的なものでした。

古酒になると赤い色になるため、赤酒と呼ばれるようになったといわれています。

赤酒は、現在もお屠蘇(とそ)や料理酒として愛用されています。
  

Posted by トリビア大好き at 21:49雑学

不知火

2011年01月13日

不知火(しらぬい、しらぬひ)とは、八代海に現れる不思議な火のことです。

旧暦8月1日の真夜中、風の弱い新月の夜などに、現れるといいます。最もよく現れる時間帯は、引潮が最大となる午前3時の前後2時間だそうです。

火は海岸から数キロメートルの沖合に現れます。まるで生き物のようにゆらゆらと海面を漂い、数を増したり、くっついて大きな火になったり、不思議な動きを繰り返すそうです。

正体は、蜃気楼の一種だという説が有力です。

  

Posted by トリビア大好き at 07:37雑学

熊本県地名あてクイズ22

2011年01月12日

熊本県の難読地名です。さて、何と読むのでしょうか?

◎問題
1.鮟鱇(宇土市)
2.鶴ヶ田(上益城郡山都町)
3.鶴喰(八代市)
4.鹿路(八代市)
5.鼠蔵(八代市)

(解答はこの下に)

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

◎答え
1.鮟鱇(宇土市) → あんこう
2.鶴ヶ田(上益城郡山都町) → つるけた
3.鶴喰(八代市) → つるばみ
4.鹿路(八代市) → ろくろ
5.鼠蔵(八代市) → そぞう
  

Posted by トリビア大好き at 22:18雑学

熊本県地名あてクイズ21

2011年01月12日

熊本県の難読地名です。さて、何と読むのでしょうか?

◎問題
1.鉾(天草市)
2.銭塘(熊本市)
3.長砂連(上天草市)
4.隈府(菊池市)
5.面木(熊本市)
6.須子(天草市)
7.頭石(水俣市)
8.風当(阿蘇郡西原村)
9.鬢掃除(天草市)
10.魚貫(天草市)

(解答はこの下に)

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

◎答え
1.鉾(天草市) → とがり
2.銭塘(熊本市) → ぜんども
3.長砂連(上天草市) → ながされ
4.隈府(菊池市) → わいふ
5.面木(熊本市) → おものぎ
6.須子(天草市) → すじ
7.頭石(水俣市) → かぐめいし
8.風当(阿蘇郡西原村) → かざて
9.鬢掃除(天草市) → びんそうじ
10.魚貫(天草市) → おにき
  

Posted by トリビア大好き at 22:15雑学